
メインのクレジットカードを何にしたらいいかわからない。



エポスゴールドにはどんな特徴があるの?
みなさんはどのクレジットカードをメインカードとして使っていますか?



私はエポスゴールドカードをメインカードとして使っています。
クレジットカードは様々な種類があり、それぞれ特徴も異なります。
無料、有料、特典、還元率、ゴールド、プラチナ、ブラック、通常、VISA、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナース…
要素が多過ぎて困りますよね。
もし、メインカードを迷っている方がいらっしゃいましたら、エポスゴールドカードをおすすめします。
おすすめする理由は色々あるのですが、「選べるポイントアップショップ」という特典を使い、自分好みにカスタマイズできるため、誰でもお得に使うことができるからです。
この仕組みは後程詳しく説明します。
\2,000ポイントプレゼント! 入会金・年会費無料!/
エポスゴールドカードの概要
エポスゴールドカードは、通常のEPOSカードよりランクが上のカードです。
そのため、エポスカードの特徴はそのままに、さらに特典が増えています!
エポスカードとエポスゴールドカードの比較をしてみましょう。
エポスカード | エポスカードゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 5,000円/年 招待or条件クリアで永年無料 |
国際ブランド | VISAのみ | VISAのみ |
ポイント | 200円ごとに1ポイント | 200円ごとに1ポイント |
選べるポイントアップショップ | 3ショップまでポイント最大3倍 | |
ボーナスポイント | 年間50万円で2,500ポイント 年間100万円以上で10,000ポイント | |
ポイント有効期限 | 2年 | 期限なし |
空港ラウンジ利用 | 提携空港で無料 | |
海外旅行傷害保険 | 最大3,000万円 | 最大5,000万円 |
ETCカード | 無料 | 無料 |
ファミリーゴールド | 家族を年会費無料でゴールドカードに招待可能 | |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000ポイント | |
家族でポイントシェア |
ご覧のように、ゴールドカードにグレードアップすると特典が豪華になります。
このブログでは、クレジットカードが初めての方や、どのクレジットカードを使えばいいか分からない方に、まずは通常のエポスカードをおすすめしています。
そして、その流れでエポスゴールドカードをメインカードとして使ってほしいと思っています。
理由は、ゴールドカードを無理なく使えて、されにお得に使えるという感覚を持っていただきたいからです。
次は、なぜエポスゴールドカードがおすすめなのか、説明していきます。
\2,000ポイントプレゼント! 入会金・年会費無料!/
エポスゴールドカードの特に良いところ5選
ここから、エポスゴールドカードの特に良いところを紹介します。



エポスゴールドカードには様々なメリットがありますが、特におすすめできる特典に絞って紹介します。
無料で持てるゴールドカード
ゴールドカードは通常のクレジットカードと比べて上位ランクのカードです。
特典が増える代わりに、年会費がかかるゴールドカードもあります。
しかし、エポスゴールドカードは無料で使い続けることが可能です。
エポスゴールドカードは年会費が5,000円かかります。しかし、年会費を永年無料にする方法が2つあります。
年間50万円以上利用する
1つは、エポスゴールドカードを年間50万円以上利用すること。
すると、翌年以降年会費が永年無料となります。
1度達成してしまえば、その後はずっと無料なので嬉しいですね。
招待を受ける
エポスカードを発行し何度も使っていると、ある時エポスから、
「ゴールドカードにしませんか?」
と、招待(「インビテーション」、「インビ」、「ゴールドインビ」とも言う)が来ることがあります。
この招待を受け取ってエポスゴールドカードに切り替えると、年会費がずっと無料のままでエポスゴールドカードを使用することができます。
ゴールドカードのインビテーションは、いつどのタイミングで来るのか分かりません。なぜなら、エポスが明確な基準を示していないからです。作ってから半年以内に来る人もいれば、一生来ない人もいます。
ちなみに私の場合は、エポスカードを作ってから頻繁に使い、7か月ほどで招待が来ました。
エポスカードは招待が来るかもしれないヒントを公式で出しています。
年会費を払わずにゴールドカードを持つことができるので、まずはエポスカードを作り、使い続けて招待を待つことを個人的にはおすすめしています。
\2,000ポイントプレゼント! 入会金・年会費無料!/



招待を受けて無料でゴールドカードにする方法はもう1つあります。
それは、エポスゴールドカードもしくはエポスプラチナカードを持っている家族から、ファミリーゴールドの招待を受けることです。
ファミリーゴールドに関しては次に説明します。
家族は最初からエポスゴールドカードを持てる
エポスカードには「家族カード」というものがありません。
その代わり、ファミリーゴールドというシステムがあります。
エポスゴールドかエポスプラチナを持っている人は、自身が代表会員となり、家族(二親等以内)を紹介して、最初からゴールドカードに招待できるというものです。
また、すでに通常のエポスカードをお持ちの方も、家族からの招待でゴールドカードに切り替えることができます。
もちろん招待された家族は永年無料でゴールドカードを持てます。
一般的な家族カードとは異なり、エポスファミリーゴールドは、個人に対して利用可能枠が設定され、利用明細も引落口座も個別で設定します。
一般的な家族カード | エポスファミリーゴールド | |
---|---|---|
利用限度枠 | 代表会員の枠内で全員で利用 | 個人に独立した限度枠を付与 |
利用明細 | 全て代表会員に通知 | 個人に通知 |
引落口座 | 全て代表会員の口座 | 個人の口座 |
つまり、家族から紹介はされても、申し込みや手続き諸々は個人でカードを申し込んだ時とほぼ同じです。
ファミリーゴールドのグループ内で、ポイントに関する特典が2つあります。
1つは、ポイントを家族間でシェアできること。1円単位で可能です。
もう1つは、グループ内の年間利用額に応じてポイントが付与されます。(ポイントは紹介者にまとめて付与。)
家族合計年間利用金額 | 100万円以上 | 200万円以上 | 300万円以上 |
---|---|---|---|
全員が ゴールド会員 | 1,000P | 2,000P | 3,000P |
一人以上が プラチナ会員 | 2,000P | 4,000P | 6,000P |
年間100万円利用でボーナスポイント10,000ポイント付与!
エポスゴールドカードは年間の利用額に応じて、ボーナスポイントが付与されます。
- 年間50万円~999,999円利用:
ボーナスポイント2,500ポイント獲得 - 年間100万円以上利用:
ボーナスポイント10,000ポイント獲得
エポスカードは基本還元率が0.5%ですが、年間100万円利用して10,000ポイントを獲得すると、ポイント還元率が実質1.5%になります。
利用額を計算する期間は、利用者によって異なります。
初年度はゴールドカードを手に入れた日からスタートし、そこから翌年同月末を、1年間として計算します。
→例:8月15日にゴールドカードになったら、8月15日から翌年8月31日まで。
2年目以降は上記の基準となる翌月1日から1年間が計算されます。
→例:9月1日から8月31日まで。


また、このボーナスポイントは「個人の年間利用額」に対して付与されるものです。
先ほど紹介したファミリーゴールド合計利用金額に対するボーナスポイントとは別物。
つまり、個人ボーナスポイントとファミリーゴールドボーナスポイントは併用が可能です!



家族で協力するとさらにポイントもらえる!
ポイントの有効期限がなくなる(何気に重要)
エポスカードにはポイントの有効期限が2年と設定されています。
一方、エポスゴールドカードにはポイントの有効期限無しという嬉しい特典があります!
エポスゴールドカードで貯めたポイントはもちろん、今までエポスカードで貯めたポイントも自動で無期限になるのも嬉しい。
ポイントを貯めていると、
「期間限定ポイントを消費しなければ!」
「期限内にポイントを使い切ろう!」
と考えることはありませんか?
せっかく貯まったポイントですし、お金の代わりとして買い物に使えるため、確かにポイントがなくなるまでに使い切るのは大事です。
しかし、予定外の買い物を考えるのは時間もかかりますし、それが無駄遣いの可能性もあります。
ポイントの有効期限が無いと、好きな時に好きなだけ消費できるので、煩わしい考えをしなくていいメリットがあります。
エポスカードをメインカードとしておすすめする最大の理由
エポスゴールドカードをおすすめできる特典をこれまで4つ紹介してきましたが、次の5つ目がメインカードとしておすすめできる最大の理由です。
選べるポイントアップショップでポイント3倍=1.5%還元。
エポスゴールドならでは最大の特徴で、自分のライフスタイルに合わせてお得に使える場所を登録することができます。
エポスゴールドは200円ごとに1ポイント還元。つまり0.5%還元。
しかし、この「選べるポイントアップショップ」設定で、登録した利用先では200円ごとに3ポイント、つまり1.5%還元が可能になります。
登録できるのは3つまで。
一度登録したら3か月は変更することができませんが、逆に考えると3か月さえ空ければ何度でも変更が可能です。
生活スタイルの変化に合わせて登録を変更できるので、エポスゴールドカードを長くメインカードとして使える理由となるのです。
クレジットカードは同じ系列の利用先で特にお得だったり、他社と提携して利便性をアピールしたりと、各社で得意分野が異なります。
エポスゴールドカードもマルイグループ関係でお得に使えるのですが、この「選べるポイントアップショップ」を使うことで、自分流にカスタマイズできることは大きな強みだと思います。
登録できるショップ一覧はこちらから確認できます。
選択肢の中から特におすすめの登録先や利用方法をピックアップします。
マルイ(OIOI)・マルイのネット通販
ゴールドカードの特典として、マルイでの買い物が200円ごとに2ポイントに自動的に設定されています。
この場合、選べるポイントアップショップに登録で200円ごとに4ポイントとなります。
これを選ぶとマルイ店舗だけでなくネット利用(マルイウェブチャネル)でも適用されるのは嬉しい。
家電量販店・ホームセンター
日常的に利用はしないかもしれませんが、引っ越しなどで家具家電が必要となった場合におすすめ。
高額な買い物も発生するので、登録してからエポスゴールドカードを利用することでかなりポイントが貯まります。
一時的に登録し、使わなくなったら3か月後に他の登録に切り替えるとよいでしょう。
保険
これもポイント大量獲得が期待できます。
利用頻度は年に1度かもしれませんが、その時に大金を支払う場合は一時的に登録をおすすめ。
ガソリンスタンド
車をお持ちの方で定期的に乗る方には、3枠のレギュラー候補です。
普段の利用先が選択肢にあれば、登録しても良いかも。
公共料金
これも定期的な利用が見込めるため、3枠のレギュラー候補。
3枠全てを公共料金で埋めて、後は放っておくことも一つの手段です。
みんな電力
マルイと同じく200円ごとに2ポイントが基本の設定のため、登録で200円ごとに4ポイントとなります。



もちろん人によってライフスタイルが異なるので、これらが必ずしも良いわけではありません。自分に合わせて使いましょう!
さらに:年間利用額100万円以上で2.5%還元!
エポスゴールドカードのポテンシャルを活かしまくることで、ポイント還元率を2.5%にすることも可能です。
上記のポイントアップショップ(1.5%還元)+年間利用額100万円以上で得られる10,000ポイントを合わせると、計算上は2.5%還元となります。
エポスゴールドカードの基本還元率0.5%と比べると、5倍まで引き上げることができました。
しかしこれは仮の計算上での話です。
上記の例は全て選べるポイントアップショップで決済すると、2.5%還元を見込めるという話です。
エポスゴールドカードの利用がポイントアップショップ登録先のみという人はなかなかいないと思います。
そのため恐らく通常は2.5%を下回ります。
逆に、200円ごとに4ポイントの決済が多いと計算上はその分還元率も上がります。



選べるポイントアップショップを活用して、年間100万円以上使うととてもお得!
程度に考えておくのが良いでしょう。
確かに、年間100万円以上の利用で10,000ポイントは大きなメリットで、ぜひ獲得したいものです。
だからと言って、無理矢理100万円の達成を目指すことはおすすめしません。
無理な利用は逆に損しますし、何を買うか考える時間もコストです。
エポスゴールドカード以上に良いカードがあったら
「やっぱり基本還元率は1%以上がいいな。」
「〇〇をよく使うから、同じ会社の〇〇カードの方がいいかも。」
「出張が多いから、交通系のカードがいいかも。」
そんな方もいるかもしれません。
クレジットカードを使い慣れてきたら、自分に合うかどうかが分かってくると思います。
そんな方は、メインカードとしてエポスゴールドカード以外のものを検討してもよいと思います。
その場合でも、エポスゴールドカードは無料で利用が可能なので、解約はせずにサブカードとして持ち続けることをおすすめします。
例えばマルイで10%オフ特典をスポット的に利用するなどして、お得なサービスはしっかり受け取りましょう。
逆に言うと、他にメインカードの候補が特に見当たらない場合は、エポスゴールドカードはとてもおすすめできます。
理由は、やはりポイントアップショップの利用で自分に合わせたカスタマイズができるから。
ゴールドカードとしての性能の高さに加えて自分の色も出せるため、お得に使えることができることでしょう。



エポスゴールドカードは万人受けしやすいゴールドカードなのかも。
最後に
エポスゴールドカードをメインカードとしておすすめできる最大の理由は、選べるポイントアップショップで誰でもお得に使えるから。
それに加え、年会費無料、年間利用額ボーナスポイント、ファミリーゴールド、ポイント有効期限なし、その他嬉しい特典が多数あります。
自分に合ったメインカードが分からない方には、エポスゴールドカードはとてもおすすめできます。
エポスカードを既に持っている方は、使い続けてゴールドカードへの招待を待つ。
エポスカードを持ってない人は、最初からエポスゴールドカードに申し込むのもいいですが、年会費がかかります。
まず通常のエポスカードを発行して無料で使い続け、ゴールドカードへの招待を目指すことを個人的にはおすすめしています。
お読みいただきありがとうございました!
\2,000ポイントプレゼント! 入会金・年会費無料!/